江古田の空より愛をこめて~環便り

昭和の風情が残る街、六畳一間的な空気感が魅力の江古田にある、和雑貨屋の店主のブログです。江古田に遊びに来て下さい。

暑さも和らぐ音の涼、風鈴~般若鋳造所

梅雨もあけたので、そろそろ夏の風物詩、風鈴のご紹介。

f:id:wazakka:20180630183502j:plain

f:id:wazakka:20180630183508j:plain

f:id:wazakka:20180630183513j:plain


ちりりんと鳴る高い音に涼を感じること、よくよく思えば不思議ではありませんか?日本人としての感性は、日本の風土や歴史の中で形作られたものだから、私達は当たり前に思っていてることが、案外独特な感性だったりいたします。

本日ご紹介の風鈴は、富山は高岡の鋳物メーカー、般若鋳造所作。主にお茶道具など風流なお品を作っている鋳造所。

鋳物といえば岩手・南部鉄器が有名ですが、富山・高岡は様々な金属の鋳物加工が得意な産地。素材が異なれば扱い方も異なりますから、高岡の鋳物は、南部とはまたひと味違います。

余談ですが、般若鋳造所は「吹分(ふきわけ)」という技法を継承しております。

吹分技法をざっくり説明すると、異なる金属を別々に溶かし、ひとつの鋳型に流し込みます。それぞれの素材のタイミングで冷えて固まる時に、混ざり合う境界の辺りで微妙な模様が浮かび上がるという技法。

実は、普段の生活の場では、見たことが無い技法かと思います。

日本の工芸は、こんな事が出来たらいいなと、様々な試行錯誤を積み重ねて発展してきた職人の世界。発想の豊かさを、作ることに落とし込むことの大変さを思うと、勝手に感動してしまいます。

そして、伝承や継承はバトンリレー。
誰もが出来るなら、そこら中で作られて見飽きているはずですから、般若鋳造所の技術の高さの現れかと思います。

さて、その般若鋳造所。
風鈴を作っております。

鉄、軽銀(アルミ)、真鍮の3つの素材で作られた風鈴は、それぞれ音が異なります。店頭では並べて陳列しているので、エアコンの風でそれぞれが鳴ると、まるでヒーリング音楽のよう。和みます。

鉄よりも高くて軽い音が軽銀(アルミ)
真鍮は鉄よりも耳に落ち着いて聞こえる音。
出来れば、3つ並べて音を楽しんで欲しいような風鈴です。

風鈴の形、モチーフは山ですか?と聞いたところ、意外な答えが返ってきました。答えはリンクの通販ページで公開(さて、何でしょうか?

通販→https://goo.gl/qEMffa
※**☆***★*※*☆**※★***☆※*★
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan

#和雑貨 #和小物 #江古田 #zakka #日本のモノづくり #メイドインジャパン #高岡 #鋳物 #風鈴 #音の涼 #癒やされる音 #職人技 #夏の音 #伝統工芸​​​​​​​