2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
【見本品なので格安ご提供】オークヴィレッジのオルゴール尽きクリスマスツリー。 回転します。 使われている素材は日本の木材。 樹種もいろいろ使われています。 星にはトチ、緑の部分はシナ、幹はナラ、鉢はクルミ。 オーナメントには飛騨の森で集めた木の…
今日は私の誕生日。11/29、いい肉の日。記念日ついでに、私的に少し大きな決断となった、実店舗を閉じることをお知らせをいたします。来年1月20日をもって、実店舗を閉店いたします。以降は、通販をメインにイベントや催事出店でお客様との交流を考えており…
営業中。秋っぽい色合い。あんなに強烈だった夏の日差しが噓のような穏やかさ。つい見入ってしましました。 最近、いつもの景色が特別に愛おしく見えて、ぼけ~っとしております。おばちゃんがぼんやりしてるだけなので無害ながら、知らない誰かが見れば「大…
のごみ人形の干支飾り、金巳。 のごみの土鈴の素朴な音は、魔を遠ざけ、煩悩を打ち払うと言われております。 通販→https://goo.gl/C4syPx #干支飾り #来年の干支 #ヘビ年 #巳年 #縁起物 #のごみ人形 #土鈴 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池…
営業中。昨晩、真夜中、コンビニから帰る夜道で見た月が印象的でした。低い空に浮いてるから赤く大きくて、下弦だから笑っているような格好。スマホでは見えたまんまに切り取れないので心に刻むしかない月でした。残しておきたいものは、最後は心に刻むしか…
営業中。大・遅刻開店!昨日は商店街のイベント、ナイトバザールで、いつになくお客様の往来が多くて疲れちゃった。もう燃え残りな気分でやっと出勤。今日は #おしゃれ地下足袋 の撮影に集中して、早く通販ページに載せていこうと思うんですが、デザフェス終…
営業中。そういえば、今日は商店街のナイトバザール。機関車トーマスに乗れる日。天気よし、気温もまあまあ暖かで良かったです。---花を模した、小さなおりん。高岡鋳物のちょっといいもの。てのひらに乗るサイズですが音は本物、とてもいい音。メーカーさん…
お人形と一緒に機嫌よくお出かけ、巳娘ちゃん。木目込みの柄がとても華やか。かなツボ眼が可愛い巳娘ちゃん。美彩さんが納品の時にぽろり「生首持ってるみたいで怖いって言われた(笑」って聞いたら、もうそうとしか見えなくなって、あははは!あはははは!…
まゆ玉人形の赤ヘビちゃん達。昭和のおばちゃんの井戸端会議みたい。ギャハハハ!って大口開けて大笑いしてるみたい。明るくていいと思う(ふふ通販→https://goo.gl/WdoipZ#来年の干支 #まゆ玉人形 #干支飾り #巳年 #へび年 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田…
営業中。霧雨、出勤、しっとり。 干支飾りのカタログ画像をガラスに掲出。あんまりべたべた貼りたくない派ですが、この時期だけは別。 今よりもスマホを見ながら歩く人が少なかった頃は、B3のパネルにA4の画像+商品紹介のコメントを書き込んだボードを何枚…
美彩ファンの鉄板ネタ、安倍晴明を巳で彫ってもらいました。 シュッとしていて、強さがにじむ感じがして、今までで一番不敵な雰囲気の清明様に見えます。 こちら、実はお嫁入先がすでに決まってしまいましたが、似たように彫りますのでご予約いただけたらと…
毎年彫ってもらっている春待ちスタイル。静かな眠りの先に、春の目覚めの予感を秘めて。 いいご縁がやって来るのを待っているのか、いい事が起こるのを待っているのか、時期を見ているのか。 次に起こる変化を「機を見るに敏」で待ち受けつつ、待つ様子をち…
www.youtube.com 首振り張り子のうなずく姿。「そうだね、うんうん」と相槌を打ってくれているよう。「家に飾っていると、つい話しかけてしまう」と言った高齢のお客様との会話を思い出します。「大人になるとね、こちらの言いたい事を遮ることなく全部聞い…
毎年恒例の干支飾り特集ページを公開いたしました。 通販→https://wazakka-kan.jp/eto/ まゆ玉人形、土鈴ののごみ人形、首振り張り子に陶器の干支飾り。 干支飾りに合わせて、ミニ門松の置物とお正月がらの手ぬぐいも一緒にどうぞ。 #来年の干支 #干支飾り …
営業中。#デザフェス60 一夜明け、気持ちも落ち着いたので今日から本業頑張らなくちゃ(とか言ってエンジン掛からないもにょもにょw 張り子の干支飾り、陶器の干支飾りが入荷しております。夕方には通販ページに掲載予定。 すでに大きいサイズの張り子には…
デザフェス60、2日間、無事に終了。 ご来場の皆様、運営の皆様、近隣のブースの皆様、ありがとうございました! 私1人では出来ない経験が出来たし、やってみないと分からないあれこれがあったし、未来につながるヒントも得られたし、初めてのデザフェス、楽…
毎年恒例、美彩さんの干支祭りスタート。わたくしのリクエストで「宝珠白巳」 白蛇は金運に結び付けられる動物。キンキラキンの宝珠をのせて、おめでたい感倍増。のはずなんだけど、う○こみたいになっちゃった(てへ)って美彩さんが言うから笑っちゃっいま…
今年もやって来ました。 まゆ玉人形の干支祭り。 来年の干支(巳)は黒、赤、白の3色。黒と赤は立ち上がっている様子、白はとぐろを巻いている様子。 ぎゅーぎゅーと通勤ラッシュのように隣との距離なく並んでいると、見比べて、顔の違いや体つきの違いがよ…
営業中。六瓢柄。やっぱり健康第一ですからね。 瓢箪に柄を描くか、他の要素を足すか、まだ迷い中。 こんなギリギリになって新しい柄を描いて間に合わないよという自分と、でも描きたいなら描こう!という自分のせめぎ合いで結局描いてるわたくし。 いよいよ…
営業中。今週末搬入というのに、まだ全部絵付けが終わっておりませんで、人類滅亡している店内で、今日も今日とて絵付け作業。 昨日、一緒に出展する着物ボトルカバーのしおやさんに「当日は地下足袋履いてアピールした方がいいよ」と言われ、自分用のまった…
今日は会場での陳列台作り。隣が商店街の文房具屋なので、ちょうどいい黒い厚紙が手に入りました。簡易だけれど、何とか段差陳列出来そうでホッとしております。 ★⁂** デザインフェスタ60 **⁂★ ●11/16、17両日出展します ●ブース番号O-240~241 ●グループ…
まゆ玉人形の干支飾り。毎年人気の小さいお飾り。来年の干支は巳。脱皮する生き物は、生まれ変わったり、新しくなったり、パワーアップしたり、何かしらの変化を象徴するようなイメージがあります。干支自体にはいいも悪いもないのですが、何となくいい縁起…
営業中。久し振りに外で私の出勤待ちをしていた方がいて、驚く。随分待ったそうで、何かと思いきや、ボトルカバーの型紙は手元にあるが、縫うのに実物見ないとよく分からないので見に来た、ということ。 着物ボトルカバー型紙 通販→https://goo.gl/LkNv4t 先…
のごみ人形の青巳。初めて見かけた時「クレオパトラがいる」って思いました(本当)今はデザフェス60で頭一杯手一杯ですが、終われば干支飾り祭りスタートで、のごみ人形さんだと青と弁柄と金巳の3色並ぶ予定。青と金は店頭在庫すでにございます。通販→http…
**⁂ デザインフェスタ60 ⁂** ●11/16、17両日出展します ●ブース番号O-240~241 ●グループ名「まろなり」 おしゃれ地下足袋の環 足さばきが楽ちんな地下足袋の魅力を広めたく、吉祥柄を絵付け。「あなたの人生がお祭りモードになりますようにと」と願いを込…
営業中。本日は『お得なお知らせ』組子の照明器具、50%OFF、1点のみ。取引先の社長さんからのお申し出もあり、出血大サービスです。ご興味ある方はリンクからどうぞ。 通販→https://wazakka-kan.jp/kumiko/ --- 組子は、飛鳥時代から続く木工芸の技術。細…
紅梅柄。親指から外くるぶしへ、さらに足首上へと、歩く時の気の流れみたいなイメージを枝の流れに描いてみました。 私は若い頃に途轍もなく人生に迷った事がありまして、小豆島でお遍路やったことが数回ございます。 疲れ果て無になるころ、煩悩を気に掛け…
瑞雲模様。この柄は特に1点1点、違いが大きい柄ゆきになっております。同じ様に描くのも出来ると思うんですが、楽しい勢いに乗っかって手が動くに任せて雲の柄を描きました。 ピンとくる柄ゆきでサイズが合えば、まさにあなたにご縁あるおしゃれ地下足袋と…
私の大好きな緑と水色の組合せで松柄を描いております。黄色いところは金色なのですが、画像にすると色が飛んじゃうの残念。ぜひ会場で実物をご覧いただけたらと思います。 ●11/16、17両日出展 ●グループ名「まろなり」おしゃれ地下足袋の環 ●ブース番号O-24…