江古田の空より愛をこめて~環便り

昭和の風情が残る街、六畳一間的な空気感が魅力の江古田にある、和雑貨屋の店主のブログです。江古田に遊びに来て下さい。

一器多用で楽しむ、金継ぎの器 中国茶器 螺鈿仕上げ

金継ぎ職人こまやが継いだ器、中国茶器。薄くて軽くて、かたち良し、色良し。上品、上ものの器。

 

このサイズの茶碗だと、ぐい呑み代わりにする日本酒派が割といるかと。

 

茶托の方は小皿として、つまみを少々盛り付けても様になるはず。

 

中国茶器と思ってしまうと、出番が限定されますが、器は発想次第で何に使おうが自由。

 

楽しんだもの勝ち。

通販→https://goo.gl/6iEbau

 

#金継ぎ #螺鈿 #工芸 #職人技 #中国茶器 #美術品 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

手書き文字 文通 ガラスペン


営業中。肌触り良さげな着物姿の男性とガラスペンの書き味について雑談。

 

「パソコン使うからあまり手書きしなくなったとはいえ、相手によっては手書きで送る」と男性。

 

勝手に、こういう方の文字は、年相応にこなれた、読みやすい文字なのだろうかなと想像。

 

文字にも不思議と人柄が現れるものですよね。

 

中学高校の頃、雑誌の読者欄には「文通相手募集」コーナーがあり、掲載されたら全国津々浦々から手紙が届き、その中の数人と文通を続けたことがあります。

 

文通相手を選んだ決め手は、何だったのか覚えていませんが、字を見れば誰か分かるほどには交換した記憶(あの方達も、元気で暮らしているといいな

 

私の年になると、美しい文字よりも「読めるけど書けない文字問題」の方が大きくなっちゃって、確かこんな感じだったと、日々「新字」を作り出す才能開花です。

 

パソコンで調べて書いても、老眼で見間違い、やっぱり何かを間違え「新字」が完成するんですけど、これもある意味才能かなと受け入れてます(笑

 

#ガラスペン #手書き文字 #筆跡 #文字に人柄 #個性 #文通 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

ときどき読書 農家はもっと減っていい


営業中。今日からこれ読む。副題の「農業の常識はウソだらけ」にひかれて読んでみたくなった本。

タイトルはセンセーショナルだけど、タイトル通りの内容とも思えず興味を持ちました。

私が好きな伝統工芸を取り扱うメディアでは、20年前ごろでしょうか、「やたらと職人技をもてはやす」ムーブメントがありました。

素晴らしいけどお高いので、いいなと思っても買えない人多数。気軽に使えないモノは、いまそのような礼賛ムーブメントが残っているかといえば、お気づきの通り。

私にも農家の親戚はいますが、ほぼ兼業で小規模。農業の可能性が尻すぼみだから兼業なのでしょう。

一方で農業の可能性を感じて脱サラ農家になった友人夫婦もいます。

有機やオーガニックがいいものだともてはやされ、文字を見るだけで思考停止で「これは体にいい」と手に取る方もいる世の中なので、全体が有機、オーガニックへ向かうのかといえば、そうでもないような。

種苗法では、モンサントがどうの、陰謀論じみた話も流れて、今の農業を取り巻く環境は、実地を知らない行政に振り回され農家はお気の毒、だから守るために反対運動するご活動が盛り上がりましたよね。

私は農業を育てる仕事ぐらいしか認識が無かったなと思い、それはどういった制度設計で行われているのかよく知りません。

それに、農業は他産業と毛色が違うと思ってきたけれど、商品を売ってお金を稼いでいるなら、IT企業ほどの変化速度は無いにしろ、他の産業と同様のカイゼンや進化があって当然なので、昭和から令和にむけて、どんな変化があったのかを俯瞰してみる情報を読んでみたくもありました。

チラ見してみたところ、読みやすそうで、楽しみです。

#ときどき読書 #農家はもっと減っていい #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

立ったまま使える靴べら お年寄りへの贈り物にもおすすめです

長さ70㎝、立ったままで使える靴ベラ。竹のシンプルなデザイン。下げ紐つき。

 

これからの季節、ブーツ履く時便利。

 

ご高齢の方も、靴を履く時にしゃがんだりすると関節痛む方なら、こういう長いのあると便利。

 

通販→https://goo.gl/Pwk7ND

 

#靴べら #立ったまま使える #あると便利 #高齢者への贈り物 #膝に優しい #ブーツのミカタ  #工芸 #天然素材 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

偽りの姿は続かない 素の自分が楽


営業中。はい、今日は商店街のナイトバザールの日なのでユニフォーム、江古田ゆうゆうロードってロゴ入りTシャツでお仕事。

 

花保さんが「サイズどれにする?オレ着てるのS」って言われて「Lで」「おっきいよ」「Lって言った、Lで」と笑顔作りながら、心の中で「何度も言わすな!」と思ったのは内緒w

 

開業当初は、SNSでのわたくしは、しっとり落ち着いた感じで行こうと決めていたはずなのに、10年越えたら素が隠せず、楽しいおばちゃんを隠し切れなくなってきているなと思う今日この頃。

 

偽りの姿は、続かないってことで。

 

私は、Lですw

 
暮らしを美しむ小道具の店 環

 

#商店街 #江古田ゆうゆうロード #ナイトバザール #ユニフォーム #オリジナルTシャツ #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

高齢女性が喜ぶもの 日々の暮らしが楽になる道具 棕櫚ほうき


棕櫚ほうき、5玉幅のものはよく見ると思いますが、3玉幅のものもございます。

 

この幅の細さは小回りが利くので、狭い空間や凸凹が多い空間、床に物が多い部屋など、

 

掃除機だと丸く掃いちゃいそうなところをスッキリきれいに掃き掃除できます。

 

棕櫚ほうきは、毛先が細く、細かい目地のゴミを掻き出し、細かい塵を繊維の間に巻き取ります。時々繊維の間の綿ゴミを手で取ってあげてください。

 

掃除機より断然軽くて持ち運びが楽なのも利点。お年寄りになると掃除機の重さがしんどくなるので、高齢のお母様に贈って差し上げるのにおすすめ。

 

離れて暮らしていると、娘といえども、母親が何に困っているのか、何が好きなのか、今気になるのは何か、分からなくなるのが普通。

 

花やお菓子もいいけれど、毎日の家事でのお困りごとを少しでも楽にしてあげられたら、1人で身じまい出来るから助かる、ありがたいという独居老人は多いものですよ。

 

通販→https://goo.gl/jJNyYt

 

#棕櫚ほうき #暮らしの道具 #掃除が楽になる #便利さは年齢によって変わる #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト

暖かい飲み物が恋しくなる前に 鉄瓶デビュー


残暑の合間に秋になってきております。暖かい飲み物が恋しい季節が来る前に鉄瓶デビューしたい方へ、ぜひおすすめしたい鉄瓶、ございます。

 

店頭に並ぶことが珍しい、職人・髙橋大益の鉄瓶もございます。ぜひ店頭で触れてみてくださいな。

 

美味しいお茶とコーヒーに

通販→https://goo.gl/RVD3XK

 

#鉄瓶 #職人技 #伝統工芸 #風情 #美味しいお茶 #美味しいコーヒー #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト