昨日投稿したブログ記事へのアクセス数がいつになく多く、ブログ記事1本で三桁のアクセス数は久し振りなもので、ビビっております。ブログタイトルが「やらないという選択」だから、やりたくないけれどやらざるを得ず、振り回されている方が多いのでしょうかねぇ、、、
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
本日は、南部鉄の茶托をご紹介。
これ、「ああ、これをこうやって使えばいいのね」という気付いた途端に、あるものがお好きな方は俄然光り輝いて見えてくるという不思議なお品物。
今どきはコースターを探す方はいても、茶托が欲しいという方は珍しいです。
茶托は、漆塗りの卓袱台とセットの品物のイメージ。
表向きは、
お客様に対するおもてなしの形として、直にお茶を置かずに受け皿をつける。
実用的には、
陶器の茶碗の底、糸尻はざらついていますから、直接置いたら漆の塗膜を傷つけてしまいます。それに、理論上は飲み物が入った陶器の熱さぐらいでは変色しないはずなのですが、実際は変色するものもありました。だから、卓袱台の板面を美しく保つために出来た小道具と聞いております。
今どきの家具では、そういう心配もあまりしないような仕上げが多いですから、茶托+急須置きのセットを持っているという方は、やはり、それなりにお年を召した方に多い印象。つまり、絶滅危惧種的な生活の小道具が、茶托(苦笑
ご紹介する茶托は、鉄製というところがミソ。
香皿として使用するのにとてもよい風情。よしんば、火が落ちても、金属の冷たさに熱を奪われ、火は消えますから、少しだけ、心の保険にもなります。
南部鉄ですから、このままフライパンやオーブンで直接加熱する料理の受皿に使ったり、妄想&工夫で、思いがけない使い方が見つかる予感。
※見つけた方は、私にも教えてくださいw
https://goo.gl/JVt6cg
*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
http://www.wazakka-kan.jp/
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
https://www.facebook.com/wazakka.kan
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
https://twitter.com/from_kan
インスタ始めました
wazakkakan
#雑貨 #和のもの #和小物 #江古田 #zakka #南部鉄 #南部鉄器 #茶托 #香皿 #一器多用 #使い道 #工夫 #思いつき #楽しんで使う